腰の曲がったおばあちゃんは「猫背ではない」のです。
この人たちは「平背でありストレートスパイン」なのです。
「猫背とは、胸椎が過剰に後弯すること!」
胸椎とは、首から腰にかけた背中です。
下の腰の曲がったおばあちゃんの絵を見てください。
多くの腰の曲がったおばあちゃんは、
背中はまっすぐ(ストレートスパイン)で、
腰から90度に腰が曲がっています。
また、巻き肩ではなく、平背の人が多いです。
腰椎1番あたりが、圧迫骨折を起こしている可能性があります。
悪いのは腰であって!背中ではないのです!
腰の曲がったおばあちゃんに話を聞くと・・・
娘の時は、「偉そうに歩くな!」と親に怒られるぐらい
「背筋を伸ばし胸を張っていた」ようです。
背筋を伸ばしたストレートスパインのために、
背骨にかかる重力が分散されずに、
腰椎の圧迫骨折が起った可能性があります。
面白いことに、背中の丸いイタリア人で、
腰の曲がった人を診たことがありません。
イタリア人の老化は、顔が前に出ている人が多いです。
足先から肩までは、若者と同じで鉛直な姿勢です。
お年寄りが、腰の曲がったのは、
「背筋を伸ばし胸を張った姿勢」が原因!の可能性が大です。
※ご参照ください☟
姿勢・4DS内臓メディカルヨガ整体
※ご来院の目安:背中が無意識に丸くなってしまう、肩コリがひどい、首や肩が前に出てしまう、呼吸が入りにくい時がある、背中が丸まっていると言われる。
これは背骨の正常なS字カーブが崩れた状態です!
原因:長時間同じ姿勢、デスクワークでイスに座り続けると、腰から首にかけて緊張状態となります。結果として胸椎部で後湾(後ろに湾曲)が強くなります。
顎が突き出て(頭部前方変位)肩甲骨外転、前傾となり、上腕骨頭が前方突出(内旋)となります。
首から上が前に飛び出す。腰から丸くなる。膝が曲がり上半身が丸くなる。
腰や肩への負担が増え、肺や心臓の働き・肋骨の動きも低下させて、呼吸がしっかり出来ないことに関係します。外見だけの問題ではなく、様々な問題を引き起こす原因になります。
※猫背=平背(ストレートスパイン)改善の整体
ココロもカラダも心地よく脱力した姿勢指導を行います。菱形筋などの筋肉の緊張を取り除き、腕のねじれをとり、背骨の正常なS字カーブを取り戻します。